天然歯が残っていてもオールオン4治療は可能?
このオールオン4という治療は他の治療法と何が違うのでしょうか。また自分の歯を抜いてまでオールオン4をするメリットはあるのでしょうか。ライオンインプラントセンターがご説明いたします。
オールオン4ってどんな治療法?
しかし、オールオン4は健康な自分の歯(天然歯)がある状態では治療をすることができません。虫歯や歯周病で残しておいても機能しない歯があるときはその歯を抜くことを前提にしオールオン4を検討できます。
オールオン4はインプラントを軸にして、その上に被せ物をつけることで安定して食べ物を噛むことができます。他の治療法と比べてみていきましょう。
1. インプラントに比べると安価
インプラントは1本埋めるとその上に1本分の歯を接着させるのが一般的です。稀にインプラントと自分の残っている歯を組み合わせてブリッジを制作することがありますが自分の歯とインプラントでは根本から大きく異なる点があるのであまり長くは持ちません。
オールオン4はインプラントを数本埋めてその上に長いブリッジをかぶせます。インプラントのように何本も埋める必要がなく、原則としては4本だけ埋めるので価格を抑えることができます。
2. ブリッジに比べると安定感がある
ブリッジは自分の残っている歯を削りその歯型を取りブリッジを作ります。歯としっかり適合している分には問題ないですが、加齢に伴い歯茎が下がってくると適合が悪くなる傾向にあります。適合が悪くなると汚れも溜まりやすくなり虫歯ができやすくなるだけでなく、外れやすい状況にも陥ってしまいます。
そういった問題点と比べるとオールオン4は虫歯ができる心配が少ないので安定感を長期間維持しやすくなります。
3. 費用は入れ歯に劣る
歯がなくなったときは入れ歯を第一選択肢に入れる人が多いと思います。入れ歯は保険診療ができるので患者さんの負担額が抑えられますが、オールオン4は自費診療なので患者さんの経済的負担が大きくなってしまいます。
4. 使用感はインプラントに近い
入れ歯は粘膜と吸着させることで安定させますが実際には噛む力が弱いのがデメリットです。自分の天然歯が100%で噛めるとすると入れ歯だと30%程度の力でしか噛めません。インプラントは自分の歯のように噛めるので100%の力で噛めます。オールオン4の元はインプラントと同じなのでオールオン4でもインプラントに近似して噛むことができます。
またブリッジも入れ歯に比べれば噛む力や噛んでいる感覚が伝わりますが、インプラントやオールオン4には劣ってしまうのが特徴です。
5. アフターケアはしっかりとする
ブリッジでは歯と被せ物の間に段差ができていないか、適合状態が崩れていないかを判断します。またブリッジの支えとなっている歯には大きな負荷がかかるので負荷で歯がダメになっていないかも検査します。
オールオン4のアフターケアはインプラントに準じて行われます。インプラント治療後は磨けているかボルトと骨の結合が良好か判断しますがオールオン4でも同じです。
自分の歯と比べたオールオン4
それが「歯(ボルト)が固定されている」ことです。
ボルトが骨と結合しないと良好な治療と言えないため、しっかりと結合していることが重要となります。しかし、そこには天然歯とボルトで違いが出てきます。
天然歯の周囲には歯根膜という膜が介在していて歯根膜の厚み分だけ歯はグラグラと動揺しました。歯が動揺するのはあまりよい印象がありませんが、実は少しくらい動揺したほうがよいと言われています。
歯にかかる力は本来歯根膜で干渉されます。歯根膜があり歯が少し動揺することによって力が100%歯にかからず力を逃がすことに繋がるのです。
一方、インプラントやオールオン4では歯根膜がないため、ボルトにかかった力はそのままボルトと骨に伝わります。噛む力が強い人は耐え切れず壊れてしまうこともあり、天然歯とオールオン4の大きな違いとしてあげることができます。
歯根膜の有無は歯ぎしりのある患者さんにも影響していきます。歯ぎしりは無意識の状態で起きるので、歯に過度な力をかけることが多いです。そんな時にも歯根膜があれば力を分散できるのですが歯根膜がないとボルトに力がかかってしまいダメになることもあります。
自分の歯を抜いてまでオールオン4をする意味はあるか
歯がなくて入れ歯になれば歯周病の心配もないし虫歯にもならないし歯が痛くもならないという人がいますが、食事が楽しくなくなってしまうもの。
もし、自分の歯並びが気に入らなくて歯並びを変えることを目的としてでオールオン4にしたいと考えている人がいれば、ブリッジでも歯並びを変えることはできますよ。